飲食店特化税理士 飲食店専門経理代行
飲食店開業を考えてる方でこんなお悩みありませんか?
お悩み 1
飲食店の開業にはいくら必要?
お悩み 2
飲食店の開業資金をどこで借りればいい?
お悩み 3
飲食店の開業後の必要な手続きはどうすればいい?
お悩み 4
お悩みどのようにすればいい?
お悩み 5
お悩み助成金はある?
15年間で600件超の融資支援実績

京都飲食店開業融資 サポートセンター
お任せください

パートナー企業
パートナー企業 株式会社USEN

京都飲食店開業融資サポートセンターにお任せください
京都飲食店開業融資サポートセンター長 税理士 小林 秀樹

創業融資で専門家による 支援が必要な理由

京都飲食店開業融資サポートセンター長
税理士 小林 秀樹

日本政策金融公庫を利用して創業する事業で一番多い業種は何だと思いますか?
それは、飲食業です。
そして、残念ながら廃業する業種で一番多いのも、飲食業です。


材料費高騰、人件費高騰、さらにコロナ融資返済、既存店は厳しい経営環境にあります。

しかし現在、訪日外国人の急増とともに、新たな飲食店が出店ラッシュとなっています。
やはり飲食業は、なくなる業種ではないのです。
たとえば京都の観光地エリアである河原町や東山・祇園、京都駅界隈では外国人観光客向けの出店が多く、西院・山科では地元民向けの実用的な店が増加の傾向にあります。
外国人観光客向け、地元民向けのそれぞれターゲット層を明確にして、新たな取り組みの店が開業しています。

私は平成20年の税理士法人設立時より、金融機関出身の税理士をパートナーとして、
創業融資を得意とした税理士事務所の税理士です。

この約20年間、飲食業の方との関わりを多くしてきました。そして感じたことがあります。
それは、飲食店の創業予定者は数字が苦手な方が多いということです。


新規出店により
・いくらの費用がかかり
・そのためにいくらの売上が必要か

そのことを曖昧にして開店・営業、そして失敗。
このようなケースが多いことがわかりました。


経営の知識はプロにお任せください。
飲食店は開業までが勝負です!
開業までの道のりを大切にしておかないと、即廃業。と決まってしまいます。
高いテナント保証金・内装工事代を支払ってからでは、やり直しはきかないのです。


魅力的なお店がすぐに廃業となるのは、非常に残念なことです。
私は、料理の技術、接客の能力がある人に、創業時の支援を行い
一緒にお店を作り上げることにやりがいを感じています。


これからの時代、ただ好立地なだけでお客様が偶然立ち寄るのではなく、店のコンセプトや料理の魅力、清潔感、そして他にはない特色があるお店こそが選ばれるようになりました。
コロナ禍を経て、今はまさに時代に合った新しいスタイルの飲食店を構想し、スタートできる絶好のチャンスです。
あなたの理想のお店づくりを、私たちと一緒に実現しませんか?

実は創業融資の成功率は
40%以下と言われています

しかも、この数字は 成功率の高い専門家によるサポートも含んだ実績です。
つまり、専門家以外の人が申し込んだ際の成功率はこれよりさらに低く、
20%以下であるとも言われています。

一度融資に落ちると 半年間再申請が出来なくなることがあります。

人生1回、悔いの残らない選択をご自身が 意思決定しているか自問自答してみてください!

自分で融資申請
経営リスク 高

未知の手探りの状態からスタートのため
・融資がいくら借りられるかも不明
・実行確率も不明
・いつ融資が実行されるかも不明
のため、 博打的な計画で進めざるを得ない。

そのため、 常に不安な精神状態のなか飲食店を 開業せざるを得なく、融資に神経を使いすぎて、 大事な商品作り・内装の構想・人材採用等の 本業に集中できない。

専門家支援付きでの融資申請
経営リスク 低

専門家支援の経験から、ある程度 融資の概算金額や実行確率が割り出せ 融資の実行される時期も把握できる。

つまり、数字や実績を根拠に、 いつ融資が実行されるかもわかるため、 安全に計画的に 飲食店開業をすることができる。

飲食店開業資金として現実的に借りられる金額の目安
日本政策金融公庫のみの場合
上限
1,000万円
注意
※日本政策金融公庫の創業融資は制度上「最大7,200万円」ですが、
1,000万円が実質的な上限となっています。
一般的には約800万円が平均です。
1,000万円を超える融資希望の場合
日本政策金融公庫 + 民間金融機関
上限
3,000万円
注意
※日本政策金融公庫に加えて民間金融機関にも申込みをすることになります。

経営や業界での実績・経験、自己資金の厚み、
不動産などの担保提供などプラス要素があれば
最大で 3,000万円までの創業融資が可決 されています。

京都飲食店開業融資サポートセンターが選ばれる5つの理由

理由 1 融資審査のツボを押さえる!
金融機関出身税理士の飲食店創業支援

金融機関出身の税理士の税理士事務所のため、 融資支援を得意としています。
特に創業融資は、平成20年の税理士法人設立時より 取り組んでいます。
創業融資を支援することにより、顧問先を増加させてきました。

日本政策金融公庫や金融機関と日々相互訪問があり、常に情報交換をしています。 創業融資の相手先は一般的には日本政策金融公庫です。

事務所の様子です

日本政策金融公庫の融資面談を三者ですることができます。

日本政策金融公庫の融資面談は弊社事務所にて、 お客様・日本政策金融公庫担当者・税理士の三者ですることができます。
一般的には日本政策金融公庫にて面談ですが、 税理士は特例として自分の税理士事務所で税理士本人が立会いのもと融資面談を実施する事が可能です。 緊張せずに面談に臨めます。

会議室です

弊社事務所にて、日本政策金融公庫の『一日公庫』が利用できます。

『一日公庫』とは、日本政策金融公庫の担当者の方をお招きし、 その場で直接面談・融資の相談・融資申請ができるというサービスです。 我々もお客様と同席し、融資のサポートを致します。 その日のうちに融資の方向性が解決します。

その場で直接面談・融資の相談・融資申請ができるというサービスです

また、 日本政策金融公庫の研修会にも積極的に参加しているため、常に情報交換を行っています。 常に最新の情報をお客様に提供できます。

日本政策金融公庫の事業統括様と研修会にて 日本政策金融公庫の事業統括様と研修会にて

「経営革新等支援機関」の認定を受けています。

弊社は平成24年11月5日付で中小企業庁より「経営革新等支援機関」の認定を受けています。
「経営革新等支援機関」とは税務・財務・金融及び企業財務に関する専門的知識や支援に係る実務経験が一定レベル以上の個人・法人等を認定し、中小企業に対して専門性の高い支援を行うためのものです。 認定支援機関に相談することで、 経営相談、財務分析やお客様の課題に対して専門性の高い支援を致します。
また、支援を受けることで利用できる助成金・融資制度・経営改善設備投資促進税制など様々な制度が策定されています。

「経営革新等支援機関」の認定証

飲食店の成功のためには、 出店のための資金調達をクリアする必要 があります。
しかし、一度融資が否決されると、 その後半年間は再申請できなくなることがあります。
ですので、今までじっくり思い描いていた開業を先延ばしとならないために、自分だけでせず、 専門家にお任せください!


理由 2 知らなきゃ損!
飲食店向け補助金・助成金を税理士が徹底サポート

補助金・助成金制度を活用して、 飲食店経営を後押しします。

補助金・助成金は 「知っている人だけが得をする制度」です。 飲食店の場合、次のような制度を活用できます。

飲食店の助成金の受給をサポート

主な補助金・助成金

● 小規模事業者持続化補助金
チラシ・広告費、ホームページ制作、予約システム導入費などに利用可能。
● IT導入補助金
POSレジ、モバイルオーダー、予約管理システムなどの導入が対象。
キャッシュレス対応も支援します。
● キャリアアップ助成金
アルバイトを正社員化する際に活用可能。
● 人材開発支援助成金
正社員を対象に研修を実施する際に支給。

補助金・助成金の魅力

受給には申請手続きや条件のクリアが必要です。
しかし、一度受給できれば 「返済不要」かつ「用途自由」 という大きなメリットがあります。

補助金に関しては中小企業診断士の方と協力してサポートを行っております。
https://ok-inshoku.jp/

弊社のサポート

これまで多くの飲食店事業者さまの補助金・助成金受給をサポートしてきました。
安心してお気軽にご相談ください。


理由 3 数字が苦手でも安心。飲食店専門の経理サポート

税理士事務所の担当者の説明は難しすぎて、わかりにくい。それに難しい処理をさせたがる。
このような感想をお客様からよく言われます。
だからお客様には『経理はかんたんにわかりやすく』が、弊社のモットーです。

経理作業をかんたんに、データは見やすく・わかりやすく、そして、成功店舗をつくる。
飲食店を成功するためには、必要なことです。

弊社は、飲食店特化しているため、そのお店に合う経理の仕組みをつくります。

通帳コピー、領収書を渡すだけのプランも用意。
飲食店専門記帳代行プラン

~経理作業を減らして本業に専念~
開業時やるべきことが多くて、経理作業時間が全くとれないオーナー様へ。
領収書からの経理作業を請け負うことも可能です。
ぜひ、開業時の状況に応じてご活用ください。

通帳コピー、領収書を渡すだけのプランも用意。

クラウドサービスの導入
弊社は クラウドサービスを導入しており、 経理業務の改善により効率化・生産性アップの支援を致します。

マネーフォワード
チャットワーク
マネーフォワード代表取締役社長 辻様 マネーフォワード代表取締役社長 辻様

理由 4 採用から定着まで、飲食店の人材戦略を社労士が支援

〜人材が集まり、安心して働ける職場づくりのために〜
飲食店経営の成否を左右するのは「スタッフ」です。
しかし人手不足の現在、“働きたい職場”として選ばれることが何よりも重要です。
法令遵守は当然です。給与や労働条件の「視える化」と「正確な運用」が求められます。ブラックな職場では、すぐに人は辞めてしまいます。離職率が高い店は、雰囲気が悪くなり、お客に不快感を与えてしまいます。

社労士が支援

我々のグループには、労務の専門家である社会保険労務士が所属しています。
社会保険労務士は、スタッフの採用から定着までの労務全体を支える専門家です。
とくに以下の点で重要な役割を果たします。

● 雇用契約書や就業規則の整備。条件の明確化とトラブル防止
● 労働時間・休憩時間・深夜割増時間など、飲食業特有の労働条件に沿った設計
● 労働保険・社会保険の適切な手続きで「安心して働ける環境」を提供
● 給与計算業務の正確な運用(時間外手当、深夜手当、控除ミス防止)
● 賃金に関する法令遵守と説明責任の対応
● 採用支援や助成金活用によるコスト削減


理由 5 数字を“売上”につなげる飲食店支援のプロ

フードアカウンティング協会

フードアカウンティング協会とは、飲食店の繁盛化をサポートする会計事務所で構成される団体です。
全国の日本政策金融公庫にて 飲食店開業予定者向けセミナーを実施してきました。

フードアカウンティング協会会員証

弊社はフードアカウンティング協会の京都支部に所属しています。 そのため、税務・会計知識以外に飲食店の販売促進知識、不動産知識、内装関係の知識、レジまわりの知識などの
アドバイスも可能です。

集客・売上アップは、飲食経営の最重要課題です。
オーナーと一緒にその悩みを共有します。

フードアカウンティング協会様

フードアカウンティング協会の指導員の派遣をし、 チラシ・メニューなどの販促ツールのデザイン作成などの支援も可能です。

チラシ事例 チラシ事例
メニュー事例 メニュー事例

多数のお客様より開業時に相談してよかった 等の
喜びの声をいただいています。

元祖京都らーめん
ゑびす屋

資料を丸投げさせてもらっており、経理作業が楽になり良かったです。

当事務所とお付き合いいただいたきっかけは?

20年ぐらいの付き合いになります。製麵会社さんからの紹介でした。

実際にサービスを受けられた感想はいかがですか?

気軽にお話しでき、親しみやすいです。

当社とお付き合いいただいて最も良かった点は何ですか?

資料を丸投げさせてもらっており、経理作業が楽になり良かったです。

元祖京都らーめんゑびす屋

株式会社MS・Company
キッチンゴン

融資が非常にスムーズにいったことです。他の税理士さんでは、無理だったと思います。

当事務所とお付き合いいただいたきっかけは?

お店の常連さんからの紹介です。常連さんの依頼している税理士さんでした。

実際にサービスを受けられた感想はいかがですか?

銀行に強いので安心
同年代の税理士さんだったので、話しやすい。
今は社労士さんに給与計算もしてもらって助かっています。

当社とお付き合いいただいて最も良かった点は何ですか?

2店舗目、3店舗目の出店の時の融資が非常にスムーズにいったことです。他の税理士さんでは、無理だったと思います。

株式会社MS・Companyキッチンゴン

創作串かつ居酒屋
串蔵

細やかな部分まで経営の相談等で助けてもらってます。

当事務所とお付き合いいただいたきっかけは?

古くからの知り合いであり、店舗の拡大等の時に自分自身で申請するには作業量が増大してきたので契約しました。

実際にサービスを受けられた感想はいかがですか?

色々な面からサポートしてもらい助かってます。店舗の移転時にも相談に乗ってもらいました。

当社とお付き合いいただいて最も良かった点は何ですか?

税金だけの計算でなく、細やかな部分まで経営の相談等で助けてもらってます。


平兵衛庵

少しでも商売がうまくいくようにアドバイスをしてくれます。

当事務所とお付き合いいただいたきっかけは?

以前から、どこか良い税理士さんがいないか模索をしていました。友人の紹介で知り合いました。

実際にサービスを受けられた感想はいかがですか?

次世代(後継者)、私も喜んでおります。

当社とお付き合いいただいて最も良かった点は何ですか?

以前は親戚関係の先生に30年余りお世話になりました。支払へ不平不満が有りました。
税理士さんてこのようなものかと思っておりました。
今後は次世代に代が変わりますので、税理士さんとも話さないといけないと思っていた時に、たまたま友人の紹介で今の税理士さんと知り合うことが出来ました。
以前の税理士さんとこれほどギャップがあるとは思いませんでした。
今の税理士さんは少しでも商売がうまくいくようにアドバイスをしてくれます。(税理士さんの方から問いかけて下さいます。)
私どもの商売も徐々に良くなりつつあります。
京都財務サポート様に感謝感謝有難うございます。バンバンザイ


和洋旬季 川端

いつも丁寧な対応してもらっています

当事務所とお付き合いいただいたきっかけは?

知り合いの飲食店のオーナーさんからの口コミで知り、一度税理士さんとお会いして、サポート内容の説明を
聞かせてもらったのが、きっかけです。

実際にサービスを受けられた感想はいかがですか?

いつも丁寧な対応をして下さり、質問や相談に親身になって乗って下さるので気軽に疑問を解決できたり、
またレスポンスが良いので、店の業務もスムーズに行える点で高評価です!!

当社とお付き合いいただいて最も良かった点は何ですか?

何といっても販促サポートが無料で受けられることです。コンサルして頂いて店の改善点を明確にしていただき、
店の売上appにつながったので、他の有料のコンサルを受けるより、断然お得だと思います。
飲食店に特化されたコンサルタントの先生に相談できるので、話が通じて効率的だと思いました。
これからも御社でサービスを継続的に受けようと思います。


ベトナム料理
ベトキッチン (BETO KITCHEN)

いつもお世話になっております。

当事務所とお付き合いいただいたきっかけは?

友人の料理店より紹介をうけた。

実際にサービスを受けられた感想はいかがですか?

色々な相談にスピーディーに対応してもらえる。
コロナ関係などでの協力金等の案内を頂ける。
フードアカウンティング協会とのパイプ役になってもらえた。

当社とお付き合いいただいて最も良かった点は何ですか?

税金などの知識面をフォローしてもらえる。
上記のフードアカウンティング協会へ相談して、自身では出来ないメニューやポスターを作成してもらえた。

ベトナム料理ベトキッチン (BETO KITCHEN)

メディア掲載実績も多数!
安心してお任せください。

ラジオ出演

【契約書・領収書に貼る印紙税によくある勘違い】
αステーション
「SUNNYSIDE BALCONY」
(DJ)慶元まさ美
(講師)三木康弘

【契約書・領収書に貼る印紙税によくある勘違い】

【年末調整のあらまし】
αステーション
「SUNNYSIDE BALCONY」
(DJ)慶元まさ美
(講師)小林秀樹

【年末調整のあらまし】

KBS京都 - スキャン京都
【契約書・領収書に貼る印紙税によくある勘違い】
αステーション
「SUNNYSIDE BALCONY」
(DJ)ザ・ぼんち・里見まさと
(講師)小林秀樹

ラジオ出演
セミナー活動

京都の経営者が知っておくべき、金融機関との付き合い方!

今回は経営者がこの厳しい経済状況で資金調達に困らないために、是非知ってほしい内容です。
どの金融機関とどのように付き合えばいいか、その企業の置かれている状況によって変わってきます。
地域により金融機関の状況は違いますので、京都は京都での金融機関との豊富な付き合いの経験が必要です。
金融機関出身の税理士だから出来る内容となっています。

講師(税理士)三木 康弘 (税理士)小林 秀樹

財務諸表の見方

今回は財務諸表を見るのに必要な、財務諸表の基本的な意味を知るための内容です。
財務諸表を説明した様々な書籍は、入門と言われるものでも理解しづらいです。
財務諸表を理解するために重要なポイントを説明します。
重要なポイントを知るだけで、財務諸表をかなり理解することが出来ます。

講師(税理士)三木 康弘 (税理士)小林 秀樹

料金案内

報酬

創業融資サポートのみ
ご利用の方

着手金 0

成功報酬融資実行額
×
3% (税抜き)

最低報酬10万円

完全成功報酬型!
\さらに/

税務顧問サポートも同時にご契約の方

着手金 0
成功報酬融資実行額
×
1.5 % (税抜き)

融資成否期間

最短2週間

※一般的な税理士事務所
平均1ヶ月半

飲食店開業するなら
今がチャンス!

京都飲食店開業融資 サポートセンター
全てお任せください

TOP100会計事務所に選出

飲食店開業融資サポートコラムの新着情報

飲食店開業融資サポートコラム
2021年7月16日

飲食店の販売促進ケーススタディvol.67

集客・売上・利益アップ対策のサポート事例 ニュ... (続きを読む)

飲食店開業融資サポートコラム
2021年7月14日

飲食店の販売促進ケーススタディvol.66

集客・売上・利益アップ対策のサポート事例 ニュ... (続きを読む)

飲食店開業融資サポートコラム
2021年7月14日

飲食店の販売促進ケーススタディvol.65

集客・売上・利益アップ対策のサポート事例 ニュ... (続きを読む)

飲食店開業融資サポートコラム
2021年7月13日

飲食店の販売促進ケーススタディvol.64

集客・売上・利益アップ対策のサポート事例 ニュ... (続きを読む)

センター
概要

事務所案内・アクセス情報

事務所名 税理士法人京都財務サポート
所在地 〒602-8157 京都市上京区千本通下立売下ル小山町889-3カーネギー丸太町102号室
交通アクセス ■JR山陰線「二条駅」徒歩13分 ■京都地下鉄東西線「二条駅」徒歩11分

■京都市バス バス停「千本丸太町」徒歩2分
電話番号 075-841-5337
ファックス 075-841-5330
営業エリア 京都府・大阪府・滋賀県(原則、JR京都駅より公共交通機関で1時間以内)
営業時間 月曜日から金曜日 午前9時から午後5時30分まで

事務所入口

京都財務サポート外観です。看板の下、奥へ進むと事務所がございます。

事務所入り口です

お問い合わせフォーム
お気軽にお問い合わせください

必須お名前
必須フリガナ
必須電話番号 - -
必須メールアドレス
必須確認のためもう一度
任意自己資金(親族からの支援金含む)
任意開業予定日
任意飲食店経験年数
任意業態 (例 フレンチ等)
必須お問い合わせ内容
必須送信確認

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.